翻訳と辞書
Words near each other
・ ペンゲー
・ ペンコ
・ ペンコイド・アイアン・ワークス
・ ペンコイド工場
・ ペンコイド鉄工所
・ ペンコフ文化
・ ペンゴ
・ ペンゴ (通貨)
・ ペンサ
・ ペンサコラ
ペンサコラ (ドック型揚陸艦)
・ ペンサコラ (重巡洋艦)
・ ペンサコラ級
・ ペンサコラ級軽巡洋艦
・ ペンサコラ級重巡洋艦
・ ペンサコーラ
・ ペンサコーラ (ドック型揚陸艦)
・ ペンサコーラ (フロリダ州)
・ ペンサコーラ (重巡洋艦)
・ ペンサコーラの戦い


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ペンサコラ (ドック型揚陸艦) : ウィキペディア日本語版
ペンサコーラ (ドック型揚陸艦)

ペンサコーラ (USS Pensacola, LSD-38) は、アメリカ海軍ドック型揚陸艦アンカレッジ級ドック型揚陸艦の3番艦。艦名はフロリダ州ペンサコーラに因む。その名を持つ艦としては4隻目。
== 艦歴 ==
ペンサコーラはマサチューセッツ州クインシーフォアリバー造船所で1969年3月12日に起工し、1971年3月27日に就役した。
1994年11月に東海岸の沖合で座礁し、艦長は1995年に解任された。同年地中海での巡航中に燃料漏れを発生し、艦は総員配備が行われた。燃料漏れは修理され、乗員に負傷者はなかった。1996年にはロードアイランド州ニューポートへ向かう途中再び座礁している。
ペンサコーラは1999年に退役し台湾へ売却、台湾海軍ではLSD-193旭海(ROCS Hsu Hai)として2000年7月に就役した。再就役にあたり、中華民国海軍では運用されていないMk 38 25 mm 機関砲に代わり、T75S 20mm機関砲を搭載している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ペンサコーラ (ドック型揚陸艦)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 USS Pensacola (LSD-38) 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.